防犯カメラの豆知識

防犯カメラには複数の規格が存在します。その中で近年主力となっている規格として
- AHD
- HD-TVI
- IP(NetWork)
の3つの規格があります。これらをアナログカメラと比較し、それぞれの特徴が分かるように表にまとめました。ご検討の際に是非ご一読ください。
スクロールできます
規格 | コスト | 最大 画素数 | 伝送 ケーブル | 最大 伝送距離 | 映像の遅延 | ワン ケーブル化 | 拡張性 | 遠隔監視 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アナログ | 低 | 52万画素 | 同軸 | 500m (5C- FB) | 無 | 可 | 低 | 可 |
AHD | 低 | 500万画素 | 同軸 | 500m (5C- FB) | 無 | 可 | 低 | 可 |
HD-TVI | 中 | 800万画素 | 同軸 | 500m (5C- FB) | 無 | 可 | 中 | 可 |
IP | 高 | 4K | LAN | 100m | 有 | 可 | 高 | 可 |
この表だけを見るとAHDやHD-TVIのカメラでも遠隔でモニタリングでき、コストも安くて画質も十分と言えます。しかしながら、近年ではネットワークカメラのシェアが高まりつつあります。なぜ、ネットワークカメラが採用されるのか?どのような場合にメリットがあるのでしょうか?
ネットワークカメラのメリットはズバリ「機能拡張性」です。技術革新により、防犯カメラは映像を録画するだけでなく、防犯カメラを活用して人数をカウントしたり、お客様の動線を分析したり、売場の滞留時間を計測できるようになりました。そのような使い方はネットワークカメラだからこそなせる業です。将来的にマーケティングツールとして防犯カメラを活用したい場合はネットワークカメラを採用されることをオススメします。
現在アナログカメラを使っていて画質や操作性を高めたい場合はAHDやHD-TVIがオススメです。既存のケーブルをそのまま使えるので、カメラおよびレコーダーを交換するだけで高画質に切り替えることが可能です。配線工事が省略できるので、工事費を抑えられることも大きなメリットです。
当社ではお客様のニーズに合わせ、将来を見据えた無駄のないご提案をいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。